
楽天パシャのSPUを達成する方法が知りたい
どんな人が達成した方が良いの?
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の1つに入っている「楽天Pasha」ですが、『達成条件が複雑で分からない』と感じて手をつけていない人も多いと思います。
そこで今回は、楽天パシャSPU攻略方法を初心者の方でも分かるように徹底解説します。
・楽天パシャのSPUを達成するコツ
・SPU達成にかかった費用と損益分岐点
・楽天パシャグレード制度
楽天Pashaは使いこなせると日常の買い物を少し節約することができ、楽天市場のポイント還元率が+0.5倍されてお得になります。
この記事を読めば楽天Pashaの使い方について分かるようになりますので、是非最後までご覧ください。



ちなみに私は2020年に楽天経済圏に移住して、毎月50万円楽天市場で買い物して毎月16万〜23万ポイントゲットしてます♪
また、楽天Pashaは毎月達成してます^^


他の楽天SPUについても詳しく知りたい方は『>>楽天SPUの上げ方』の記事を参考にしてください^^
楽天PashaのSPU達成攻略方法


SPUを上げる為には次の2つの条件を達成しないといけません
条件1:トクダネ300pt達成
条件2:レシート10枚送って審査通過
条件1:トクダネ300ptの達成
トクダネ対象商品で300ポイントの獲得
購入前にトクダネをゲットする
まず条件の1つめは、楽天Pashaのアプリでトクダネになっている商品で、合計300ポイントの獲得です。
アプリで対象商品のトクダネをゲットして、購入したレシートを送るとトクダネのポイントが貯まります。
購入前にトクダネの獲得が必要なので注意しましょう!
トクダネの申請手順



どうやってトクダネを申請したら良いの?



トクダネの申請までの流れを紹介します
- アプリでトクダネを獲得
- 実店舗で商品を購入
- レシートを撮影して申請
手順1:アプリでトクダネを獲得


楽天Pashaのアプリを開いて、「きょうののトクダネ」でピックアップされている商品で自分が欲しい商品を探しましょう。
商品の左下の「+ボタン」をタッチすると商品のトクダネを獲得できます。





5ポイントや10ポイントなど少ないポイントよりも100ポイント、200ポイントの商品を狙うと達成しやすいです
手順2:実店舗で商品を購入
トクダネで獲得した商品を実店舗で購入しましょう。


ここで注意してほしいのが、獲得したトクダネの購入店舗が限定されている場合、対象店舗で購入しないと条件が達成できません^^;
対象は以下のような感じです
対象 | 対象店舗 |
コンビニ | セブンイレブン、ローソンなど |
スーパー | 西友など |
ドラックストア | マツモトキヨシなど |
ディスウントストア | ドン・キホーテなど |



コンビニでも「ローソン限定」「ファミマ限定」など対象がさらに限定されている場合もあるから注意して下さい^^;
手順3:レシートを撮影して申請
再び楽天Pashaアプリを開いて、「myトクダネ」をタッチして、購入した商品を選びます。


右下の「レシートを送る」をタッチして「レシートの写真を準備する」で、購入したレシートを撮影して送付すれば申請完了です^^





アプリ内で撮影ができるので操作がとても簡単です
条件2:レシート10枚審査の通過
実店舗で商品を購入
レシートを撮影して申請通過で条件達成
日常のお買い物で簡単に達成できる
2つ目の条件は「きょうのレシートキャンペーン」で月に10枚以上の当日に買ったレシートを撮影して申請し、審査が通過すると達成です。
2022年6月より以下の条件が追加されておりますので、注意しましょう!
飲食店のレシートは対象外
税込184円未満のレシートは対象外





レシートはなんでも良いの?



こちらはトクダネと違って、商品の縛りはなく対象店舗で購入したレシートならなんでもOK!
スーパーやコンビニなど普段のお買い物のレシートで大丈夫ですよ
・スーパーマーケット
・コンビニエンスストア
・ドラックストア
・ディスカウントストア



私は近所のスーパーやドンキ、西友などのレシートを送って達成してます
次のような店舗は対象外になっていますので注意しましょう!
・ホームセンター
・郵便局
・家電量販店
・書店
・100円ショップなど
・飲食店(2022年6月より対象外に)
楽天パシャトクダネ達成のコツ



300ポイントは難しそう‥達成するコツを教えて



私が実際にやっている楽天パシャ条件達成のコツを紹介します
- 月末にトクダネを取る
- トクダネの復活に注目
- バナーも要チェック
コツ1:月末に取る
獲得したトクダネは3日間は保存されます。そのため、月の月末にトクダネを獲得して月が変わったら商品を購入してレシート申請すると楽天Pashaのトクダネポイントに加算されます。
獲得できるトクダネは、先着順になっており人気の商品のトクダネはすぐになくなってしまいます。



月初はSPUを早めに達成したい人が集中するので、先にトクダネを獲得しておくと安心ですよ
コツ2:トクダネの復活に注目
一度獲得して審査がクリアしたトクダネが復活する場合もあります。



復活したトクダネも達成できるの?



トクダネが復活してもう一度獲得して商品を購入すれば達成できますよ
コツ3:バナーを要チェック


トクダネは今日のトクダネの一覧だけでなく、アプリのトップページ上部の左右にスライドできるバナーからも獲得することができます!



このバナーからのトクダネは高いポイントのトクダネや買いやすい商品のトクダネがピックアップされていることが多いので、アプリを開いたときにバナーも確認しておきましょう
楽天PashaSPU達成のためにかかった費用と損益分岐点(2022年6月最新)





他の人の達成状況を知りたい



私が今まで達成してきたトクダネを公開するので参考にして下さい
獲得トクダネ | ポイント | 購入金額 |
コカコーラプラス | 150(50×3) | 360円(120円×3) |
爽健麦茶 | 150(50×3) | 444円(148×3) |



月によってかなり変動するんだね



獲得できるトクダネによって変わります
損益分岐点は大体5〜15万円で、楽天市場で月5〜15万円以上お買い物する人はSPUを達成するとお得です
楽天パシャの注意点


注意点1:商品を買う前にトクダネを獲得しておく
トクダネを獲得する前に商品を購入してしまうと、ポイントは適用されずSPUの達成条件もクリアできません。



商品を購入する前に必ずトクダネを獲得したか確認しておきましょう
注意点2:条件の達成とポイント進呈のタイミングを把握する
楽天PashaのSPU達成とポイント進呈時期は、条件を達成したタイミングによって異なります。
申請月の翌月2日(23:59:59)までに達成⇒申請月の翌月15日付与
申請月の翌月3日以降に達成⇒申請月の翌々月15日付与
注意点3:きょうのレシートは1日5枚まで
「きょうのレシートキャンペーン」で1日に送付できる枚数は5枚までと上限があります。
1日に10枚送っても5枚分しかカウントされない
Pashaグレード制度とは?
①今日のトクダネのポイント
②きょうのレシートの送付枚数
この2つでグレードが決まり抽選券がもらえる
Pashaグレード制度は2021年10月から始まったサービスで、「今日のトクダネのポイント」と「きょうのレシートの枚数」で送ったレシートで、Pashaグレードが決まり、抽選券がもらえます。
もらった抽選券で抽選に挑戦することができ、抽選に当たると楽天ポイントがもらえます^^
Pashaグレードと抽選回数
各グレードの達成条件と抽選回数は以下の通りです!


達成状況は楽天Pashaアプリのホーム画面で確認できます。
毎月1日に抽選券が獲得でき、枚数分の抽選をすることができます。



SPUを達成すると抽選券は5枚ゲットできます



抽選はどれくらい当たるの?



当たりの本数は101,100本です
当選ポイント | 当選本数 |
1ポイント | 100,000本 |
100ポイント | 1,000本 |
1,000ポイント | 100本 |



私は毎月5回抽選して1〜2ポイント当たる確率^^;
100ポイント以上は当たればラッキーって感じです
まとめ
楽天Pashaはトクダネになっている商品を買って、レシートを申請すると楽天ポイントがもらえるお得なアプリです。達成するとさらに「楽天市場」でSPUが+0.5倍されお買い物がお得になります!
楽天PashaのSPU達成条件は
トクダネ300pt達成
レシート10枚審査通過



トクダネの申請手順は次の通りです
- アプリでトクダネを獲得
- 実店舗で商品を購入
- レシートを撮影して申請
楽天PashaのSPUを達成するために以下3つの注意点に気をつけましょう!
商品を買う前にトクダネを獲得しておく
条件の達成とポイント進呈のタイミングを把握する
きょうのレシートは1日5枚まで



トクダネで送ったレシートを今日のレシートでも送って枚数稼ぎも可能です
楽天Pashaを達成するコツは



定期的によさそうなトクダネがないか確認しましょう
以上参考にしてもらえると嬉しいです^^
他の楽天のSPUを上げたいという方は『楽天SPUの上げ方』の記事が参考になりますので、是非ご覧ください。





最後までご覧いただきありがとうございました。また会いましょう
コメント