
楽天市場で開催されるイベントの詳細が知りたい
どんな種類のイベントがあるか知りたい
この記事では、そんな疑問に役に立つ記事です。
楽天市場でよりお得に買い物するには、イベントを狙って買い物することが大事ですが、イベントが多すぎて把握しにくいですよね^^;
結局一番お得な日はいつなんだろう?と悩む人も多いと思います。
・どんなイベントがあるか
・イベントの条件や詳細
・一番お得な日はいつか?
この記事を読めば楽天市場で開催されるイベントを把握できるようになり、イベントを狙ってよりお得に商品を購入できるようになります!



実際に私も今回紹介するイベントを活用して、楽天市場で毎月15〜20万ポイントを獲得しています^^


なるべく分かりやすく詳細をまとめて解説しますので、是非最後まで見ていって下さい。
それでは解説します。
楽天市場大型セールイベントまとめ
楽天の目玉となるイベントで、+6〜9倍と獲得できるポイントがかなり多いのが特徴です^^
楽天市場でお得にお買い物するなら大型イベントを狙いましょう!
1:お買い物マラソン(毎月1〜2回開催)


購入店舗数に応じてポイントUP
1,000円以上の購入で1カウント
同じ店舗で複数購入しても1カウント
お買い物マラソンは毎月1〜2開催される「買い回り系」のイベントで、購入する店舗(ショップ)の数を増やすことでポイント倍率が上がっていきます。
イベント参加のエントリーが必要で、1店舗で1,000円以上の購入で買い回り数にカウントされます。



同じお店で分けて買っても、ショップ数は増えないから気をつけてください
買い回り系のイベントは事前にエントリーすることも可能で、購入後でもエントリーすれば、イベントに参加できます。
今後条件や上限ポイントが変わる事がありますので、エントリーする時に詳細で上限を確認しておきましょう!
上限ポイントが7,000ポイント(2022年5月時点)の場合、各店舗数の購入上限金額は以下表の通りです^^


2022年4月より表示価格の消費税を抜いた価格にポイントがつくようになりました。
例 10店舗購入の場合
8万5,580円(税込10%)⇒7万7,800円
7万7,800円に9%のポイントがつく



ふるさと納税や高額家電商品などは特に上限に達しやすくなるから気をつけよう
2:楽天スーパーセール(3、6、9、12月開催)


楽天スーパーセールは、毎年3、6、9、12月に開催される楽天市場で開催されるイベントの中で、最も大きなイベントです。
お買い物マラソンと同じ買い回り系のイベントが開催され、購入店舗数に応じてポイント倍率が上がります。
スーパーセールでは、特定の商品が50%OFFになっていたり、「開始2時間限定ポイントアップ」「ラスト5時間限定ポイントアップ」などかなりお得なセールも開催されます。



スーパーセール時は、お店独自のポイントUPに力を入れているショップが多いので、お買い得商品は見つかりやすいです^^
3:楽天イーグルス大感謝祭(10〜11月開催)


5,000円:+2倍(+1%)
1万円:+3倍(+2%)
4万円:+4倍(+3%)
5万円:+5倍(+4%)
楽天イーグルス大感謝際は毎年10〜11月に開催されるイベントで、購入金額が多ければ多いほどポイント倍率が上がるイベントです。
*2021年は11月24日〜11月26日の期間に開催されました。



マラソン系のイベントと違って、一回の買い物で5万円以上を購入しても+5倍が達成されます^^
購入前にエントリーが必須で、上限ポイントは5,000ポイントとなっていますので注意しましょう。
購入上限金額は(5,000÷4%)×10%=13万7,500円です。
4:ブラックフライデー(11月開催)


ブラックフライデーは毎年11月中旬に年に1度開催されるイベントで、イベントの内容はお買い物マラソンと同じです。
*2021年は11月18日〜11月23日の期間で開催されてます。
5:楽天大感謝祭(12月開催)


楽天大感謝祭は毎年12月中旬に年に1度開催されるイベントで、イベントの内容はお買い物マラソンと同じです。
*2021年は12月19日〜12月26日の期間で開催されてます。
6:超ポイントバック祭


5,000円:+2倍(+1%)
1万円:+3倍(+2%)
4万円:+4倍(+3%)
5万円:+5倍(+4%)
6万円:+6倍(+5%)
7万円:+7倍(+6%)
超ポイントバック祭は購入金額が多ければ多いほどポイント倍率が上がるイベントです。最大7倍ですが通常ポイント+1が含まれているため、実質+6倍です。
一回の買い物で7万円以上を購入しても+7倍が達成されます^^
購入前にエントリーが必須で、上限ポイントは7,000ポイントとなっていますので注意しましょう。
購入上限は(7,000÷6%)×10%=128,333円です。



いつ開催してるの?



例年1月と12月とその他の月で1回の合計2〜3回開催しています
2022年
・1月1日~1月3日
・2月19日〜2月22日
2021年
・12月13日~12月17日
・ 1月1日~1月3日
2020年
・12月13日〜17日
・6月21日~6月24日
・1月1日~1月5日
定期開催イベントまとめ
次に毎月開催する日が決まっているイベントを紹介します^^
開催が決まっているので狙いやすいです!
7:ワンダフルデー(1日)


ワンダフルデーは毎月1日に開催されるイベントで、購入した商品が+3倍(+ 2%)になります。
事前エントリーと3,000円以上の購入の条件があるため注意が必要です。ちなみに3,000円以上の購入は1店舗でなくても大丈夫です。



上限ポイントが1,000ポイントと少ないので上限に注意しましょう
8:5と0のつく日(5、10、15、20、25、30日)


5と0のつく日は、毎月5、10、15、20、25、30日に開催されるイベントで、購入した商品が+3倍(+ 2%)になります。
エントリーが必要で、上限ポイントは月間で3,000ポイントとなっています。



他のイベントと違って、上限ポイントは月間で合わせた金額だから気をつけてください
購入上限金額は(3,000÷2%)×10%=月間16万5,000円です!
9:ご愛好感謝デー(18日)


楽天市場ご愛好感謝デーは毎月18日に開催されるイベントで、楽天の会員ランクによってポイント倍率が上がります。
ダイヤモンド会員の場合、購入した商品が+4倍(+ 3%)になります。
購入前にエントリーが必要で、上限ポイントは月間で3,000ポイントとなっています。
購入上限金額は(1,000÷3%)×10%=3万6,666円です!



購入上限金額が約3万円と少ないので気をつけましょう
10:プレミアムカード楽天市場コース(毎週火、木曜日)


楽天プレミアムカードの選べるコースで、「楽天市場コース」を選択すると毎月火曜と木曜日に、プレミアムカードで購入するとポイント倍率が+1倍になります。
購入上限金額は(1万÷1%)×10%=110万円です。
楽天プレミアムカードは年会費1万1,000円の楽天のクレジットカードで、このカードで楽天市場で購入するとポイント倍率が+4倍になりかなりお得に購入することができます^^
火曜か木曜を狙って購入するとカード分+4倍に楽天市場コース分1倍が加わるので、全部で+5倍になります^^
年会費(11,000円÷5%)×10%=24万2,000円が損益分岐点となります。
まだ楽天プレミアムカードを持っていない方で、年間24万円以上お買い物する方は、楽天プレミアムカードを作るとお得になりますので検討してみてください^^
不定期開催イベントまとめ
次に楽天で不定期に開催されているイベントを紹介します^^
開催されたらラッキーなイベントです!
11:勝ったら倍


勝ったら倍は、「楽天イーグルス」「ヴィッセル神戸」が勝利した翌日に開催されるイベントで、勝ったチームが多いほどポイント倍率が上がります。
勝ったら倍も購入前にエントリーが必要なので、忘れないようにしましょう^^;
12:39ショップキャンペーン


39ショップとは、3,980円(税込)以上の商品を購入することで、送料無料の対象になっているショップのことです。
楽天市場で出品しているお店の9割以上が39ショップになっています。
39ショップキャンペーンは開催日が決まっておらず、買いされると39ショップ対象のお店で1注文あたり3,980円以上の購入で+2倍(+ 1%)されます。



だいたいお買い物マラソンと一緒に開催されていることが多いです^^
こちらも購入前にエントリーが必要なので注意しましょう^^;
13:楽天ブックスキャンペーン


楽天ブックスではお買い物マラソンと同じ期間に、+ 3倍(+ 2%)のキャンペーンが開催されています。
お買い物マラソンんと合わせてポイントが獲得できるので嬉しいですね^^
エントリーと1回の注文で3,000円以上が必要なので注意しましょう。また、以下の商品はキャンペーンの対象外となっています。
・電子書籍
・ダウンロード
・予約商品
14:エントリーキャンペーン


エントリーイベントは予告なく突然開催されるイベントです。
参加条件はエントリーするだけで良かったり、2ショップ購入などその都度内容が変わります。



お買い物マラソン中などで開催されたらラッキー^^
15:楽天ブランドデー


楽天ブランドデーは年に数回不定期に開催されるレアイベントです!
1〜2日間限定でエントリーすることによって対象のブランドの商品が+3倍(+ 2%)になります。
・ダイソン
・ネスプレッソ
・SK-Ⅱ
・ブラウン
・フィリップスなど
不定期ですが、月末に開催される事が多いです^^
2022年の開催は48時間に延長されました。
2022年
・1月29日〜1月30日
2021年
・2月25日、5月30日、8月30日、10月30日
2020年
・5月20日、10月30日
まとめ:大型セール+定期開催イベントを狙うとお得!
楽天市場で開催されるイベントをまとめると
1:お買い物マラソン(毎月1〜2回開催)
2:スーパーセール(3、6、9、12月開催)
3:楽天イーグルス大感謝祭(10月開催)
4:ブラックフライデー(11月開催)
5:楽天大感謝祭(12月開催)
6:超ポイントバック祭
7:ワンダフルデー(1日)
8:5と0のつく日(5、10、15、20、25、30日)
9:ご愛好感謝デー(18日)
10:プレミアムカード楽天市場コース(毎週火、木曜日)
11:勝ったら倍
12:39ショップ
13:楽天ブックスイベント
14:ゲリライベント
15:楽天ブランドデー
お買い物マラソンなどの大型セールイベントと、5と0のつく日などの定期開催イベントが重なる日に購入するのが一番お得です^^
各イベントの参加にはエントリーが必要なことが多く、上限ポイントがあるので注意しておきましょう。
以上参考にしてもらえたら嬉しいです!



最後までご覧いただきありがとうございました。また会いましょう^^
コメント