
なるべく最短でダイヤモンド会員になりたい‥
受けられるメリットがよくわからない‥
この記事ではそのような疑問や悩みの方に参考になる記事になります!



私は楽天のヘビーユーザーで、ダイヤモンド会員を約1年半以上キープし続けています^^
そんな私が今回達成するコツやメリットを紹介します!


・楽天ダイヤモンド会員になるための条件
・効率よく条件を達成するコツ
・ダイヤモンド会員になるメリット
なるべく分かりやすく解説しますので、是非最後まで見ていって下さい。
それでは解説します。
楽天ダイヤモンド会員になるための条件
楽天の会員ランク
楽天会員には「レギュラー」「シルバー」「ゴールド」「プラチナ」「ダイヤモンド」とランクがあり、シルバー以上のランクになると特典が受けられるようになります。
そのなかでも最高ランクのダイヤモンド会員になると、お得な特典がたくさん受けられるので楽天をよく利用して楽天ポイントを貯めたい人は、ダイヤモンド会員になっておきましょう^^



会員ランクはどうやって上げるの?



楽天のサービスを利用して、ポイントを獲得していくとランクが上がっていく仕組みです
ダイヤモンド会員になる条件



ダイヤモンド会員になる条件を教えて



次の3つ条件を全てクリアするとダイヤモンド会員になれます
条件①:過去6か月4,000ポイント以上獲得
条件②:過去6か月30回以上ポイント獲得
条件③:楽天カードを保有
楽天の会員ランクをダイヤモンド会員にするには、過去6ヶ月間で4,000ポイントかつ30回以上のポイント獲得と「楽天カード」の保有が条件になります。
注意:カウントされるのはランクアップ対象の通常ポイントのみ



4,000ポイントと30回って難しそう‥



次の条件を達成するコツをマネしてもらうと意外と簡単に達成できますよ^^
効率よく条件を達成するコツ
条件①:過去6ヶ月間で4,000ポイント獲得のコツ



まずはまとまったポイントを稼ぐコツを紹介していきますね^^
・マラソンイベントでまとめ買い
・水道光熱費や携帯代を楽天カード支払い
・ふるさと納税を活用
・スーパーDEAL商品を購入
マラソンイベントで生活用品をまとめ買い
毎月必ず開催しているマラソンイベントで、普段よく消費するモノをまとめ買いすると、ポイントをたくさん獲得できるのでおすすめです。
マラソンイベントは購入するショップ数を増やすほどポイント還元率が高くなるイベントで、同じショップでまとめて買うのではなく違うショップを買い回るのがポイントです。



次のような商品を買い回ると良いですよ^^
・お米
・缶詰などの保存食
・日用品
・洗剤
水道光熱費や携帯代を楽天カードで支払い
インフラ料金の支払いを楽天カードで支払うと、利用分の1%ポイントが貯まるので、光熱費や通信費の支払いを楽天カードに集約すると毎月たくさんポイントが貯まります^^



私も使っていますが楽天モバイルだと、ポイントで支払うこともでき、ポイントで支払ってもポイントが貯まるのでおすすめですよ^^
楽天ふるさと納税を活用
楽天ふるさと納税でふるさと納税をすると、1度にたくさんポイントがもらえます。
先ほど紹介したお買い物マラソンのイベントで、楽天ふるさと納税するとさらにポイントが貯まるのでおすすめです!
地域に寄附した金額のうち自己負担額2,000円を超える分について、確定申告をすることで所得税と住民税から控除や還付を受けられる制度のことです



約2,000円の手数料負担するだけで、自治体から寄付した額の約3割くらいの返礼品をもらえる仕組みです^^



それじゃ3万円寄付すると大体1万円くらいの返礼品が2,000円で手に入るってこと?
お得な制度だね!



ほんとみんな使ってほしいお得な制度です^^
しかし寄付金の上限金額が人によってそれぞれ設定されているから、気をつけましょう^^;
自分の上限額を知りたい方は、『上限シミュレーター』を使うと便利ですよ
ふるさと納税について詳しく知りたい方は、『ふるさと納税とは?』の記事を参考にしてください。


スーパーDEAL商品を購入
楽天市場でスーパーDEAL対象になっている商品を購入すると、たくさんポイントがもらえます。
スーパーDEALでもらえるポイントは通常ポイントで有効期限がなく使いやすいので嬉しいです^^



例えばDEAL40%の商品を1万円購入すると、4,000ポイント貰えるから一発でクリアすることもできますよ^^
すぐに達成したい人におすすめの方法です!
条件②:過去6ヶ月間で30回ポイント獲得のコツ



次に30回獲得のコツを教えます!
・楽天Edyでお買い物
・街でのお買い物でポイントカードを提示
・楽天銀行のハッピープログラムを活用
・楽天koboで最安の電子書籍を買う
・ENEOSでガソリンを給油
楽天Edyでお買い物
街でのお買い物で楽天Edyで支払いをするとポイントが入り、回数にカウントされ回数が稼げます。



街でのお買い物の決済を楽天Edyに集約すると回数を稼げます^^
街でのお買い物で楽天ポイントカードを提示
街でのお買い物で楽天ポイントが貯まるお店で、ポイントを貯めると入るごとに回数にカウントされ回数が稼げます。



ちなみにマクドナルドなどEdyとポイントカード両方使えるお店は、ポイントカードを提示して、Edyで決済すると2回分カウントされるので回数が稼げますよ^^
楽天銀行のハッピープログラムを活用


楽天銀行を使っている人は、「ハッピープログラム」にエントリーすると楽天銀行を利用する事にポイントが貯まるのでカウント回数が稼げます。



どんな利用でポイントが貯まるの?



楽天銀行で次のように利用するとポイントが貯まります^^
・他行口座への振込
・楽天カードの口座振替(自動引落)
・給与または賞与の受取



自動引き落としや給与の自動振り込みにしておけば、勝手にポイントが入ってくるからおすすめですよ^^
楽天koboで100円代の電子書籍を買う
どうしても最短で30回の回数を稼ぎたい人におすすめなのが、楽天koboで100円代の電子書籍を買うことです。楽天koboで電子書籍を購入するとポイントが手に入りカウントの回数を稼げます。
ENEOSでガソリンを給油
ENEOSでガソリンを給油すると、「2リットルにつき1ポイント」の楽天ポイントを貯めることができるため回数が稼げます。



ENEOSで給油する際は忘れずに楽天ポイントカードを提示しましょう
条件③:楽天カードを申し込む


3つめの条件は楽天カードの保有になります。
カードの種類は無料で作れる楽天の通常カードの保有でも年会費がかかるプレミアムカードなど他の楽天カードでもOKです。
楽天カードはポイント還元が1%と高い還元率で、「楽天市場」の決済に使うとさらにポイント還元率が上がるので、とてもお得なクレジットカードです。
通常カードの作成は入会費・年会費無料で、カードを作成するだけで5,000〜8,000ポイントもらえます^^



申し込んで手元に届くまでに時間がかかるから申し込みは早めにしておくと良いですよ^^
ダイヤモンド会員になるメリット



こんなにメリットがあるんだね
ポイント利用上限が上がる
貯めた楽天ポイントの利用には、1ヶ月と1回で上限があります。
プラチナ会員以下のランクでは、1回3万ポイントまで、1ヶ月10万ポイントまでと決まっています。
ダイヤモンド会員になると、1回50万ポイントまで、1ヶ月50万ポイントまでに利用できる上限が上がります。
18日に楽天市場でもらえるポイントが+4倍に上がる


楽天市場ご愛好感謝デーは毎月18日に開催されるイベントで、楽天の会員ランクによってポイント倍率が上がります。
ダイヤモンド会員の場合、購入した商品が+4倍(+3%)になります。
ダイヤモンド会員一年キープで特典ゲット


ダイヤモンド会員を1年キープすると、毎週水曜日に楽天市場で買い物をするとポイントの還元率が+1%になるなどの特典があります。
優待特典がうけれる
ダイヤモンド会員だけが受けられる優待特典がたくさんあります。
受けられる優待特典は「楽天ポイントクラブ」のスマホアプリを使うと、簡単に確認できます。



楽天トラベル優待クーポンを使って割安で旅行したり、楽天のサービスを新しく利用すると1,000ポイントもらえるなどの特典がありますよ^^
お買い物マラソンイベントでお得なクーポンが使える


お買い物マラソンの時に使えるお得なクーポンがゲットできます。
対象ショップ限定や1注文あたりの条件金額の設定がありますが、割引率の高いクーポンなので嬉しいです。
楽天ETCカードの年会費が無料になる
楽天ETCカード利用に通常は、年会費が500円(税別)かかりますが、プラチナ会員以上のランクになるとこの年会費が無料になります。
ちなみに楽天ETCカードは通行料金100円で1ポイントもらえるお得なETCカードです。
誕生日にポイントがたくさんもらえる


楽天でシルバー会員以上になると誕生日月に楽天ポイントが貰えます。ダイヤモンド会員になれば700ポイントもらうことができるので、忘れずに受け取りましょう。



誕生日ポイントは以下の点に気をつけて下さい
・楽天会員登録で「生年月日」を設定
・会員ニュースを受信されるように設定
・もらえるポイントは月末までの有効期限
まとめ
最後にまとめると楽天のダイヤモンド会員になるには以下の3つの条件があります。
条件①:過去6か月4,000ポイント以上獲得
条件②:過去6か月30回以上ポイント獲得
条件③:楽天カードを保有
ダイヤモンド会員の条件達成は難しいように見えますが、紹介したコツを試してもらえればだれでも簡単に達成することができます。
マラソンイベントでまとめ買い
水道光熱費や携帯代を楽天カードで支払い
ふるさと納税を活用
スーパーDEAL商品を購入
楽天Edyでお買い物
街でのお買い物で楽天ポイントカードを提示
楽天銀行のハッピープログラムを活用
楽天koboで最安の電子書籍を買う
ENEOSでガソリンを給油



楽天カードは申し込んで、手元に届くまでに時間がかかるので申し込みはお早めに^^
ダイヤモンド会員になると以下のようなさまざまなメリットがあります。
条件が難しくて面倒な分、受けれるメリットは多いです。
以上参考にしてもらえたら嬉しいです!



最後までご覧いただきありがとうございます。
また会いましょう^^
コメント