
こんにちは、たけおと言います^^
今回は、ふるさと納税のおすすめ返礼品を紹介していきます。
ふるさと納税をしようと思ったとき



ふるさと納税の返礼品に何を選ぼうか悩むなぁ
と悩む方は多いと思います。ふるさと納税で選べる返礼品の数は多いサイトだと1000以上の自治体、15万品以上の返礼品が揃っている為、その中から選ぶのは大変ですよね。この記事では、そんな返礼品選びに迷っている方に向けて、これを返礼品に選んだら良いと思うおすすめの返礼品を紹介します。是非最後までご覧下さい^^
返礼品選びの前にふるさと納税をするサイトに悩んでいる人は、「楽天ふるさと納税」が簡単にできてポイントも貰えるのでおすすめです。



私も毎年楽天でふるさと納税をしています^^
楽天ふるさと納税については以下の記事も合わせて読むと参考になります。興味のある方は是非ご覧下さい。


それでは紹介していきます。
おすすめの返礼品10選
お米


おすすめな人
- 普段ご飯を食べる人
- ふるさと納税を節約に使いたいと考えている人
ふるさと納税の返礼品でお米をおすすめする理由は、お米は必ず消費するものなので、返礼品で貰えば買わなくてよくなります。また、お米はスーパー等で買うと重くて荷物になります。注文したら自宅に届くのでかなり助かりまよ。
定期便で4ヶ月毎など定期的に送って貰える返礼品もあります。
お肉


おすすめな人
- お肉が好きな人
- 贅沢に美味しいものを食べたい人
- 1つの自治体でまとめてふるさと納税したい人
普段めったに食べられない「〇〇牛」といった贅沢なお肉を、返礼品に貰うのもおすすめです。贅沢なお肉は普段、『値段が高く手が出ない』『そのご当地に買いに行けない』と思いなかなか食べられないと思います。ふるさと納税なら実質負担は約2,000円と決まっているので手が出しやすく、選んだご当地のお肉が送られてくるので簡単に食べれます。ただしお肉を返礼品に貰うのは注意が必要で、それは高額になりやすく人によっては寄付上限金額を超えてしまう恐れがあることです。ふるさと納税上限シュミレーションで自分が寄付できる上限金額は確認できます。金額を確認して、その金額内の返礼品を選びましょう。
お魚


おすすめ人
- 魚介類が好きな人
- 普段食べれない物を食べたい人
返礼品に普段中々食べることのできないお魚や貝など魚介類もおすすめです。魚介類もそれぞれの産地のものが新鮮に送られてくるので、その産地に行かなくても食べれます。季節によって旬のものが食べられるのも良いです。
ラーメン・うどん・そばなどの麺類


おすすめな人
- 麺類が好きな人
- 少額の返礼品を選びたい人
- 1人暮らし等で保存が効くものを選びたい人
ラーメンやうどん好きの人はおすすめです。また、値段も3,000円〜5,000円の返礼品が多いので安くて保存も効きくので1人暮らしとかでも良いですね。
ご当地のフルーツ


おすすめな人
- ご当地のフルーツを楽しみたい人
- フルーツが好きな人
- 季節によって旬のフルーツを定期便で送ってもらいたい人
贅沢なフルーツを返礼品に選ぶのもありです。季節によって旬な物がありそれぞれの旬のフルーツを定期便で送って貰える返礼品もあります。フルーツ好きの人にはたまらないですね^^
ジュース


おすすめな人
- ご当地の飲み物を楽しみたい人
- ジュースが好きな人
産地で採れた果物の果汁のジュースの返礼品も普段中々口にできないのでおすすめです。青森の果汁100%のりんごジュースや有田の飲むみかんは人気です。
トイレットペーパー


おすすめな人
- ふるさと納税を節約に使いたいと考えている人
- とりあえずふるさと納税したい人
ふるさと納税で日用品を返礼品に貰うのもありです。食べるものにはあまり興味がなく、とりあえず何かにふるさと納税したい人は特におすすめです。トイレットペーパーは普段必ず使う物なので、返礼品で貰えば買わなくてよくなり節約できます。
ティッシュペーパー


おすすめな人
- ふるさと納税を節約に使いたいと考えている人
- とりあえずふるさと納税したい人
ティッシュペーパーもトイレットペーパー同様節約したいにおすすめです。ただし返礼品に貰える箱数が多いので、ひとり暮らしなどで消費が少ないとなかなか減らずに、場所をとってしまいます。
ビールや酎ハイなどのお酒


おすすめな人
- お酒が好きな人
お酒が好きでビールや酎ハイなどをよく飲む方は、お酒を返礼品に貰うのもおすすめです。「アサヒ」「キリン」「サッポロ」「サントリー」といったさまざまなお酒が揃っています。お酒も酒屋などの実店舗で買うと重く荷物になりますが、ふるさと納税で返礼品に貰えば自宅に届くので楽で助かります。
寝具


おすすめな人
- 枕や布団を買い替えたいと思っている人
- 1つの自治体でまとめてふるさと納税したい人
枕や布団など就寝具もふるさと納税の返礼品に選べます。一つ一つの寄付金の値段が高額になりますが、質の良い高級感のある就寝具も多いです。普段ちょっと高い値段のする質の良い就寝具は中々買いづらいと思います。ふるさと納税の返礼品なら手が出しやすくて良いです。
まとめ


今回は、ふるさと納税でおすすめの返礼品10選紹介しました。
ふるさと納税はほんとお得な制度なので、まだやったことがなくて活用できる方はやってみましょう。返礼品の選び方もよって節約になったり、贅沢な楽しみができたりと楽しみ方も変えることができます。自分に合ったものを返礼品に選びふるさと納税を楽しんで下さい^^
最後までご覧いただきありがとうございました。
また会いましょう^^
コメント